第102回関東インカレが5月11日(木)から5月14日(日)までの4日間、相模原ギオンスタジアムで開催されました。
観戦に訪れた最終日は生憎の荒天のコンディションにも関わらず、スタンドは各大学の陸上ファンが駆けつけて応援を送っていました。
朝一番で行われたハーフマラソンでは本学から3名の選手が出場しましたが、残念ながら入賞を果たすことができませんでした。
続く3000mSC決勝では小原薫選手と黒田朝日選手が他大学の選手を大きく引き離し、見事ワンツーフィニッシュでゴールを駆け抜けました。その後行われた男子1部優勝者のタイムよりも6秒から8秒ほど速いタイムで、2選手とも大会記録となりました。
5000m決勝に出場した鶴川正也選手はゴール間際で接戦となりましたが日本人選手トップの3位入賞を果たしました。
初日の10000mタイムレースでは佐藤一世選手が日本人選手3位の6位入賞、3日目の1500m決勝では宇田川瞬矢選手と山内健登選手がワンツーフィニッシュでゴールしました。
(陸上競技部ホームページ競技結果をご覧ください)
今後は多くの大会や記録会、夏季強化合宿等を通して箱根駅伝のV奪還に挑みます。機会あれば是非応援に競技場に足をお運びください。
(陸上競技部ホームページ今後の予定をご覧ください)
~短距離ブロック女子選手も大躍動~
本学陸上競技部は長距離ブロックだけではありません。
短距離ブロックの女子1部では最終日400mハードル、800m、4✕400mで優勝を果たし、前日の三段跳びでもこの種目で初優勝を飾り、4種目で優勝を果たしました。今後青学陸上女子の活躍に目が離せません。
(文・写真:山﨑清貴)